知って得する「ストレングスファインダー」資質の魅力

クリフトンストレングスという言葉を聞いたことがありますかもしくは「ストレングスファインダー」と言った方が、耳馴染みがある方も多いかもですね

ストレングスファインダーとはアメリカのギャラップ社が開発した自己分析ツールで、あなたの資質(才能)を診断してくれるものです。正式な名称を、開発者にあやかって「クリフトンストレングス」と呼ぶのですが、ストレングスファインダーという言葉の方が有名になっちゃってるやつです。というわけで、ここではストレングスファインダーと呼びますね。

自分の強みがわからないと考えている人も多いと思いますが、ストレングスファインダーは人は誰しも才能を持っていて才能を磨くことで強みになっていくという考え方です。

「私って何の才能もない…」なんて卑下しなくて良いんです!誰でも自分の才能が何であるかを知ることができるんです。

目次

ストレングスファインダーの「資質」って何?

ストレングスファインダーは、質問に答えていくと、34個に分類された資質から自分に当てはまるものをわかりやすくランキング化してくれる自己分析ツールです。

アメリカのギャラップ社が開発したもので、オンラインで受けられます。Webサイト上で177個の質問に答えることで、34個に分類された中から、自分の才能(=強みの元)が導き出されます。ちなみに、ストレングスファインダーにおける「才能」は次のように定義されています。

『無意識に繰り返し現れる思考、感情、行動のパターン』

すなわち、自分の思考、感情、行動の「特徴」そのものが「才能=強みの元」だと言うのです。

たとえば、仕事がうまくいかない時、自分の持っている資質がうまく活用できていないのかも?と考えることができます。

あとは、下位の資質を使って物事を進めようとしてないかな〜って。

ストレングスファインダーでわかる資質の意義

では、ストレングスファインダーによって個人が自分自身の強みを理解すると何が良いのでしょうか?

それは、個々の資質を活用することによって、より心地よく、生きやすくなるからだと私は思ってます。

上位にあたる強みを上手にいかすことができれば、自己肯定感や生産性を上げることができます。

こうなってくると、仕事やプライベートにおける満足度にも直結しますよね。

人はそれぞれ異なる才能を持っていて、この資質を通じて自己の才能を最大限に引き出すことで、成果を出しやすくなるんですから。

ストレングスファインダーの特徴

ストレングスファインダーは、個々の強みと才能に焦点を当てる点で特徴的です。34の資質は、未来志向、共感性、戦略性など、人間の様々な能力をカバーしています。

どんな資質でも二面性があり、無意識に使っていても十分に活かせて「強み」となっている場合と、時と場合と相手によってはむしろ「弱み」となってしまっている場合があります。

資質を意識して使えるようになると、「弱み」として見えている場面を少なくし、「強み」の部分を強化することができます。

そして、すべての人がその人なりの才能を発揮しながら、人生をより輝けるものにすることができる。

これがストレングスファインダーを活用する価値です。

ストレングスファインダーの34個の資質

ストレングスファインダー(クリフトンストレングス)では、個人の持っている才能を「実行力」「影響力」「人間関係構築力」「戦略的思考力」の4つに分類しています。

実行力

実行力に分類される資質は以下の9つです。

  • 達成よく
  • 規律性
  • アレンジ
  • 目標志向
  • 信念
  • 責任感
  • 公平性
  • 回復志向
  • 慎重さ

影響力

影響力に分類される資質は以下の8つです。

  • 活発性
  • 最上志向
  • 司令性
  • 自己確信
  • コミュニケーション
  • 自我
  • 競争性
  • 社交性

人間関係構築力

人間関係構築力に分類される資質は以下の9つです。

  • 適応性
  • 包含
  • 運命思考
  • 個別化
  • 成長促進
  • ポジティブ
  • 共感性
  • 親密性
  • 調和性

戦略的思考力

戦略的思考力に分類される資質は以下の8つです。

  • 分析思考
  • 収集心
  • 原点思考
  • 内省
  • 未来志向
  • 学習欲
  • 着想
  • 戦略性

ストレングスファインダーの魅力を知る

ストレングスファインダーの魅力は、なんといっても自己理解を深めることができること。そこから、自分を成長させることができます。

このフレームワークを通じて、個人は自己の内在する才能を明確にし、それを日々の生活や職場で積極的に活用する方法を見出します。また、他者の資質を理解することで、より効果的なコミュニケーションやチームワークが可能になります。強みに基づく開発は、自己実現への道を明らかにし、個人のポテンシャルを最大限に引き出す手段として、多くの人々にとって魅力的です。

ストレングスファインダーの人気の秘密

ストレングスファインダーが人気を博している魅力は、個人が自己の独特な才能を認識し、それを生活や職場で活かすことを可能にする点にあります。

例えば、自分のコミュニケーションスキルが強みであることを知ることで、リーダーシップのポジションやチームビルディングの活動に積極的に関わることができます。また、この資質を通じて、自己受容を促進し、他者との関係を深めることもできます。

ストレングスファインダーの魅力を活かす方法

ストレングスファインダーを受けただけにしてしまうともったいない。

自己の強みを意識的に日常生活や職場で使うことで受けた意味が出てくるものだと思います。

まず、自分のトップ資質を理解し、それらがどのように日々の活動や目標達成に役立つかを考えてみてください。例えば、戦略性が強みの一つであれば、計画立案や問題解決の場面でこの能力を活用することができます。また、他者の強みを認識し、それを尊重することで、チーム内での協力関係を築くことも重要です。強みに基づいた目標設定や自己成長の計画も、資質の魅力をいかす効果的な使い方ですね!

ストレングスファインダーの魅力を引き出す手法には、個人やチームが自己の強みを最大限に活用するための戦略が含まれます。

一つ目は、定期的な自己反省と目標設定です。自分の強みを定期的に振り返り、それをどのようにして現在のプロジェクトや目標に結びつけることができるかを考えます。また、強みに基づくフィードバックを積極的に求めることで、自己の成長を促すことができるでしょう。チームであれば、メンバー各自の資質を明確にし、それらがチームの目標達成にどのように貢献できるかを議論することも有効です。

これにより、個々の強みを活かしつつ、協力して目標を達成する風土を育むことができます。

ストレングスファインダーの活用法

ストレングスファインダーを活用するには、まず自分のトップ資質を深く理解し、それらが日常生活や仕事にどう影響を与えるかを把握することが重要です。具体的な活用法としては、個人の強みをキャリアの選択、職場での役割分担、チームビルディングの活動、そして個人的な成長戦略に組み込むことが挙げられます。例えば、自分の強みを生かして新しいプロジェクトを提案する、またはチーム内での強みを活かした役割分担を提案するなど、積極的に自分の資質を仕事に応用することができます。

ストレングスファインダーを生かすコツ

ストレングスファインダーを生かすコツは、自己の強みを常に意識し、それを積極的に活用する機会を見つけることにあります。強みを日常のタスクや意思決定プロセスに組み込むことで、自己効力感を高め、生産性を向上させることができます。また、他人の強みを認識し、尊重することで、より効果的なコミュニケーションと協働が可能になります。自分の強みを言語化し、他者と共有することも、相互理解とチームワークの促進に役立ちます。

ストレングスファインダーの活用事例

ストレングスファインダーの活用事例として、職場でのプロジェクトチーム編成が挙げられます。

あるチームが新しいキャンペーンの立ち上げを控えており、メンバーのストレングスファインダーを分析して、それぞれの強みに基づいた役割を割り当てました。例えば、戦略的思考を持つメンバーはプロジェクト計画の策定を、共感性が高いメンバーはクライアントとのコミュニケーションを担当しました。このように、各メンバーの資質を活かすことで、チーム全体のパフォーマンスが向上し、プロジェクトは大成功を収めました。この事例は、ストレングスファインダーを効果的に活用することで、個人の能力を最大限に引き出し、チームの成果を最適化することができることを示しています。

ストレングスファインダーの診断方法

ストレングスファインダーの診断は、ギャラップ社のホームページから受けることが可能です。

オンラインでアクセスできる「クリフトンストレングスアセスメント」という形式で実施されます。このアセスメントは、複数の質問から構成され、受験者に対してさまざまな状況や選好に関する選択を迫ります。質問は、受験者の直感的な反応を引き出すよう設計されており、最も強く当てはまるものや最も当てはまらないものを選択します。結果は、受験者の最も顕著な資質を反映し、トップ5または全34資質のをランキング形式で発表してくれるのです。

ちなみに、受けるのは有料です。TOP5を知る、34の資質すべてを知る…といった段階に応じて価格が変わります。

ストレングスファインダー診断のメリット

ストレングスファインダー診断のメリットは多岐にわたります。まず、個人が自分自身の強みを深く理解することで、それらを活用してパフォーマンスを最適化し、生活の質を向上させることができます。職場では、チームメンバー各自の資質を理解することで、効果的なチームビルディングと生産性の向上を図ることが可能になります。また、個人としては、キャリアパスの選択や個人的な目標設定において、自分の強みを意識的に活用することで、成功の可能性を高めることができます。この診断は、自己実現に向けた具体的なステップを提供し、個人のポテンシャルを最大限に引き出すための強力なツールです。

ストレングスファインダーの結果事例

ストレングスファインダーの具体的な事例として、「戦略性」を持つ人は、複雑な状況を素早く把握し、最良の道を見つけ出す能力があります。「共感性」の資質を持つ人は、他人の感情を深く理解し、それに応じた対応をすることができます。「実行力」を持つ人は、計画を立ててそれを実行に移すことに長けています。これらの資質を理解し、活用することで、個人は自分自身の潜在能力を最大限に引き出し、目標達成のために動くことができます。

一つひとつの資質についての詳しくは、これからアップしていきますね!

自分の資質を高める方法

ストレングスファインダーで見えてきた資質を高めることは、自己成長と効率的な目標達成に向けた積極的なステップです。自身の強みを理解し、それらをさらに発展させることで、個人の潜在能力を最大限に引き出し、より大きな成果を達成することが可能になります。

資質を高めるために大事なこと

上位にある資質をもっと高めたい、と思ったら、自分への理解と目標設定、そしてフィードバックが得られる環境をつくることが大切です。

  • 自己認識の深化: 自分のトップ資質を完全に理解し、日常生活や仕事でどのようにそれらが活用されているかを認識することから始めます。自己反省やフィードバックを通じて、自身の資質に関する深い洞察を得ることが重要です。
  • 目標設定: 自分の強みに基づいた具体的な目標を設定します。強みを活用して達成可能な目標を定めることで、資質の向上に向けた動機付けとなります。
  • 実践と応用: 新しいスキルや知識を学び、それを自分の強みと組み合わせることで、資質をより効果的に活用できるようになります。実際のプロジェクトや活動において、自分の資質を意識的に使う機会を増やします。
  • フィードバックの活用: 同僚や友人からのフィードバックを積極的に求め、自分の強みの使用方法についての洞察を得ます。ポジティブなフィードバックは自信を高め、改善点を指摘するフィードバックは成長の機会を提供します。

資質を強化するには?

環境が整ったら、では実際に何をしていけば良いのか。以下にピックアップしてみました。

  • 継続的な学習: ストレングスファインダーに関連する書籍やセミナーに参加し、自己成長のための新しいアイデアや戦略を学び続けます。
  • ポジティブな環境の構築: 自分の強みが最大限に活かされるような環境を意識的に作り出します。強みに基づいて仕事を選び、支援的な人々に囲まれることが重要です。
  • チーム内での強みの活用: チームメンバーの資質を理解し、それぞれの強みを活かすような役割分担を促進します。相互に資質を補完し合うことで、チーム全体のパフォーマンスを向上させます。
  • ストレングスコーチング: ストレングスファインダーに精通したコーチやメンターと働くことで、自分の資質をさらに深く理解し、それらを日常生活や職場でどのように活用できるかについての具体的なアドバイスを得ることができます。
  • 挑戦とリスクの受容: 新しい経験や挑戦を受け入れることで、自分の資質を未知の状況でテストし、成長の機会を拡大します。

ここで大切なのは、下位にあたる資質を無理に伸ばそうとせず、「強み」にあたる上位の資質を磨くことに注力することです。

弱みは克服することで「普通」レベルにはなっても、強みにはなりにくい。

だからこそ、よい方を伸ばして、しっかりと強みにしていきましょう!

ストレングスファインダー(クリフトンストレングス)で強みに気づきましょう

今回は、ストレングスファインダー(クリフトンストレングス)について、定義や特徴、いかす方法などについて紹介しました。

まずは、自分を知ることから。この資質があるから良いとか悪いとかではなく、どの資質も上手に活用することで、自分の強みのいかし方が見えてきます。

自分の強みをいかすことで今よりずっと生きやすくなるはずです。

心の余裕を持って生きるために、ぜひストレングスファインダーを活用してみてください!

ブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ

シェアいただけると嬉しいです!よろしくお願いします!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次